このブログと筆者の紹介記事です。
本記事はエレコム発売のハンディトラックボール「Relacon(リラコン)」のレビュー記事です。 「机に置く」という制約がないマウス、汎用性があまりに高すぎる。 最近買ったツールの中でも群を抜いて革命的でした。
はじめに 本記事はポケカオーガナイザーイベント「第7回こころのしずく杯」の運営オフレポです。tonamel.com 前回行ったしずくオフ embrabat-report.net 前日 いつもながら2時半の出発。 ねむい。 とはいいながら、今回は一つ遊びをしていたのでそこまで眠く…
本記事では、ポケモンGOの補助ツールである 「PokeGenie」というアプリを紹介します。 僕はポケモンGOの対戦勢なので、対戦関連の機能に主に焦点を当てますが、 このPokeGenie、ポケGOをやる上でもう手放せないくらいに便利なツールです。
はじめに クロサナです。 ポケモンGOの対戦が好きで好きで嫌いで好きで仕方がないんですが、 ずっと一人で騒いでいたら段々周りの人がつられて始めつつあります。なんですが、ポケモンGOの難しいところの一つに、準備段階の知識がたくさん必要、という点で踏…
本記事ではポケモンGOの基盤となる「捕獲」を短縮するバグ、「捕獲キャンセル」(ファストキャッチ)の方法をお伝えします。
はじめに iPhoneユーザーなら一度は、iCloudの容量が足りません!と怒られた経験があると思います。特に、iPhoneをバックアップできません!という類いのやつは、少なくともこの記事を読んでいる方は見覚えがあるはず。とはいえ、データ消失も怖いしバックア…
はじめに 本記事は2025年1月5日に行われたポケカ自主大会「すごいマー杯」の運営レポ記事です。tonamel.com 目次 はじめに 目次 発足 準備段階 当日 BGM 開始前:ゲームコーナー(DP) 開始前2:緋炎の誓い~Arcanine~ 諸注意:ヨスガシティ昼(DP) 予選…
オフ大会でGBLを†完全†再現します!!! 見せ合いなし3-3のレート制です。 せっかくなので、対戦ルールは来シーズンの特殊カップです!!
ポケモンの歴史探訪が趣味の一つなので、昔の文化の一つとして「改造ポケモン(ハックロム)」を今更始めてみました。 本記事はその方法を自分用のメモがてら解説したものです。 ハックロムを正面から100%推奨する立場は取っていません。
浅葱詩郎高等学校GBL部めらめらと、燃えるように西の空が輝く暮の空。夜までの最後の輝きを必死に生きようと、青少年たちは各々の活動に精を出す。浅葱詩郎高等学校においても、終業の鐘がとっくになった後の校舎は活気で溢れていた。中でもひと際異彩を放つ…
クロサナです。 みんなやってるし僕も書こうかなと。 今年は長かった。本当に。 軽く1年を振り返っておきます。
はじめに 数日前から、Discord内の自分にコメントにリアクションがつけられた際に、通知が来るようになっているらしいです。 見ていると通知きてうれしーって人もいるみたいですが、困惑している人も多そうです。 僕も通知がいかないからこそ重宝していたの…
はじめに 本記事は福島旅行日記のうち、震災関連施設への記載のみ抜粋したものになります。もしかすると震災関連施設の記載のみ抜き出したら、読んでいただける人が少しでも増えないかと思い抜粋した記事になります。 普段ブログを書く際には、読みたいと思…