ほうこうレポート

ほうようポケモン、こうもりポケモン。

【ポケGO大会】亜流63オフ開催要綱

はじめに

クロサナです。
普段はポケモンSVとポケカの大会運営をしていますが、メインプレイはポケモンGOです。

今回はポケモンGOの6-3の大会を開催します!

概要

普通の6-3をの大会をやろう!!


大会目的

  • 6-3の練習をする
  • 参加者同士で交流を深める
  • 原作の大会のように個人で大会をする文化を育てる

兄弟大会

実は6-3じゃない形式のオフライン大会も主催しています。
みんポケ大乱闘のような大会です。
こちらもぜひよろしくお願いします。

embrabat-report.net

参加申請フォーム


https://forms.gle/MkCvtTM2vAxK9gcu5


※Twitterをお持ちでないものの参加したいという方は、別の方の伝手で主催クロサナのTwitterまでご連絡いただくか、別の連絡手段とその連絡先をTwitterの欄にお書きください。
(半角@を含めないと進めないので、どこかに含めておいてください)
※Discordアカウントがない場合参加できませんのでご注意ください。

回答者の一覧は↓こちら

表示する



開催日時

2025年
8月31日(日)


当日は8/31のレイドデイと被っているため、
大会中にレイドデイにも参加できる時間を作る
ように日程を調整しております!

安心して、また交換の機会としてもぜひご参加ください!!


開催場所


三茶しゃれなあどホール
集会室(ビーナス)

アクセス

電車
東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩3分
東急世田谷線  三軒茶屋駅 徒歩5分

※東急田園都市線「三軒茶屋駅」から最寄り出口は南口Aです。


バス
「三軒茶屋駅」下車 徒歩5分
東急バス/小田急バス 三軒茶屋下車
(渋谷駅-弦巻営業所・上町・祖師ヶ谷大蔵駅・成城学園前駅西口・調布駅南口)等
  系統 下61(北沢タウンホール-駒沢陸橋)
東急バス 三軒茶屋駅下車
系統 黒06(目黒駅-三軒茶屋駅)

以下詳細情報

表示する

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-41-10

電話:03-3411-6636




www.setagaya.co.jp


周辺のジム・ポケスト

みんポケの地図です

表示する



ルール

2025/06/04追記
仮案と書かれた表記がありましたが、これは誤りでした。申し訳ありません。
現在は修正されています。

予選形式

  • 3試合確定のBO3
  • ブロック戦
    • ブロック分けは当日発表します。
    • 参加人数によっては人数が少ないブロックが出てしまいます。予めご了承ください。
  • 試合は必ず3試合行ってください。
    • 2-0でストレート勝ちしても、3戦目を行ってください。勝利数が同じ場合の判定に用います。
勝利数が同じ場合

予選ブロックでの試合の勝利数が同じだった場合、以下の手順で順位を決定します。

1.ゲーム合計勝利数
1試合中の勝ち数負け数を参照し、勝ち数が多いほうの勝ちとします。

例)Aさん:4勝3敗(2-1×4, 1-2×3)
  Bさん:4勝3敗 (3-0×4、0-3×3)
この場合、Aさんは勝利数11、Bさんは勝利数12なので、Bさんが決勝進出です。

2.直接対決
試合勝利数が同じだった場合、直接対決時の結果で勝っている方を優先します。

3.トレード・タイブレーク

直接対決の3すくみなどで2.までの内容による決着がつかなかった場合、以下のような手順で順位を決定します。

  • 互いに一匹任意のポケモンを交換します。
  • そのポケモンの強さを見た際に、こうげき・ぼうぎょ・HPの強さの合計値が高い方を勝利とします。
  • 上記の交換バトルを全員分行います。
  • 同じだった場合や、3すくみになった場合は、再度交換します。

なお、各交換バトルにおいて、両者ともが希望すればじゃんけんにて勝敗を決定することも可能とします。


決勝形式

  • BO3
  • 予選上位8名によるシングルエリミネーショントーナメント
  • こちらは確定3戦ではなく、どちらかが2勝した時点で試合を終了します。

ゲームルール

参加可能ポケモンを除いて、以下のサイトのレギュレーションに準拠しています。
ポケモン全解禁など細かい違いはありますが、概ねPJCSと同じルールだと思っていただければ大丈夫です。
www.pokemon.co.jp

リーグについて

スーパーリーグ(CP上限1500)

バトルチームについて
  • トーナメント開始前に登録された6匹のポケモン(バトルチーム)を使って対戦を行います。登録されていないポケモンの使用は認められません。
  • バトルチームは、同じポケモンを1匹まで入れることができます。ポケモンのフォルム違い(たいようのすがたのポワルンとあまみずのすがたのポワルンや、イシツブテとアローライシツブテ)は同じポケモンと見做されます。
  • 対戦で使用するパーティは、バトルチームから3匹をバトル直前に選ぶことができます。
  • 登録されたバトルチームはトーナメントが終わるまで変更できません。 登録されたポケモンの強化、進化、技の変更、技の開放、リトレーン、複数の姿を持つポケモンの姿の変更など、バトルチーム内のポケモンに関する変更は禁止されます。
  • CPがブーストされた”最高の相棒”をバトルチームに入れることができます。そのポケモンは、ブーストされたCPで登録する必要があり、トーナメント途中でCPをブーストするポケモンを変更する事はできません。
  • シャドウポケモンおよびライトポケモンを使用することができます。バトルチームを登録する際に、シャドウポケモンまたはライトポケモンであることを明示する必要があります。
  • 使用禁止ポケモンはいません!
    • メガシンカでも、タスク産イベルタルでもOKです!
      • パーティにメガシンカなどのフォルムが変わる状態で登録した場合は、必ずそのフォルムの状態で選出してください。
対戦準備について
  • 事前にバトルチームを記載する紙をお配りするので、記入してください。
  • 対戦が始まったら、プレイヤーはお互いにバトルチームを記載した紙を交換します。
  • お互いにバトルチームの確認を終えたら、自分のパーティーを3匹選び、対戦に入ります。
    • WCSルールとは違い、バトルチームの書かれた紙を対戦前に返却しなくても大丈夫です。
    • 選出時間は運営から指定しませんが、120秒±60秒程度を目安として常識の範囲内で行ってください。
    • なお、CPや技などを間違えたポケモンを選出してしまった場合、間違えたプレイヤーの敗北扱いとします。
      • そのため、間違えたポケモンが選出された場合はスクリーンショットを撮っておいてください。
パーティ変更について
  • 決勝トーナメントでは、プレイヤーはラウンド間のゲームを終える度に、3匹のパーティをバトルチームから選び直すことができます。
  • 大会中を通して、バトルチームの変更はできません。
  • 必要があれば、プレイヤーはラウンド間に相手のバトルチームを確認することができます。
メモの使用について
  • 自身で用意したメモを使用することができます。
  • バトル直前の対戦準備中のみ使用でき、それ以外の対戦時間中はメモを使用することはできません。
対戦結果の処理について
  • 相手のポケモンを全て倒したプレイヤーが勝利となります。
  • 勝敗が不明瞭な場合、ぼうけんノートに記載された結果や、ご自身で撮影されたバトル画面の映像などをふまえて判断されます。
  • それでも勝敗を決定できなかった場合は無効試合となり、勝敗が決まるまで再試合を行います。
  • 試合を途中で中断した場合、中断したプレイヤーの敗北となります。
  • ID(合意の上での引き分け)は認められていません。

その他対戦中の詳細な注意事項

対戦の配信・動画化
  • 対戦中の配信・対戦の動画化は全面的に認めます。
    • 参加者の皆様におかれましては、ご了承の上ご参加ください。
    • ただしトラブル防止の観点から、配信・動画化を予定する場合は対戦相手に一言お声がけください。
対戦中は録画推奨
  • 対戦中は録画を推奨します。

トラブルがあった場合にあとから確認できるため、トラブル時にストレスなく対処が可能です。
ただし、挙動が安定しない、記録容量が足りない、などの問題もありますので、必須とは致しません
しかし録画がない場合のトラブルについては、運営への必要以上の抗議を断らせていただく場合があります。

紳士的な言動を心がけてください。

ポケモンGOは比較的対戦中のゲーム内トラブルが多いゲームです。
対戦相手は敵ではなく、同じゲームを遊び、同じ不具合に苦しむ仲間です。
何かしらのトラブルは発生することが予想されますが、どうかお互い紳士的に対応をお願いします。


なお、紳士的でない対応が続く場合、強制的な出場停止処理を行う場合があります。ご了承ください。
出場停止処理は、大会の目的の一つである「参加者同士の交流」を阻害しているかどうかを一つの判断基準としますが、詳細な判断は運営の独断に依ります。

トラブル時の対応

対戦開始から30分までの遅刻

対戦開始から30分までの遅刻の場合、試合へのペナルティなどは行いません。
ただし、予選で勝ち数が同じとなった場合、確定で予選落ちとさせていただきます。

対戦開始から30分以上の遅刻

対戦開始から30分までの遅刻の場合、以下のような試合へのペナルティを行います。

30分以上の遅刻者は、BO3の1戦目を負けとして扱い、2戦目と3戦目のみ対戦を行います。
なお、対戦する両者ともが30分以上の遅刻の場合、そのマッチのみBO1として扱います。

例)
Aさん:30分以上の遅刻
Bさん:通常
この場合、2戦のみを行い、Aさんが2勝した場合のみAさんは試合に勝利できます。
xOOのみ勝利というイメージです。
↑この最初の×が遅刻で確定

また、通常の遅刻者と同様に勝ち数が同じ場合は予選落ちとして扱います。

試合中のラグ・中断などの場合

原則、ゲーム内での勝敗をそのまま適用します。

ただし、運営立会いの下勝敗についての話し合いを行うことは可能とします。
この話し合いの結果、試合中のラグやバグ挙動などを理由に、勝敗をゲーム内に記録されているものから変更することが可能です。

話し合いを行いたい場合は、必ず運営をお呼びください。
運営を呼ばずに話し合いを行った場合、ゲーム内の勝敗を適用します。

ゲーム上の不具合で勝敗画面が確認できなかった場合。

ぼうけんノートに記載された結果を元に、勝敗を決定します。
それでも勝敗を決定できなかった場合は、運営立会いの下、話し合いで勝敗判定を行います。
勝敗が定かではなかった場合、無効試合として判定します。


当日のスケジュール

時間 内容 備考
9:45〜10:15 受付  
10:15〜10:45 開会・諸注意  
10:45~13:00 予選  
13:00〜17:00 昼休み
レイドデイ
 
17:30~19:00 決勝トーナメント  
19:00~20:00 結果発表・フリー交換/対戦 公式二次会は予定していませんので、各自でお願いします

持ち物

必須
  • ポケモンGOをプレイできるスマートフォン
  • モバイルバッテリー
  • 参加費
  • 当日使用するパーティ
  • 交換したいポケモンのリストアップ
  • 昼食費/昼食
任意
  • コンセントに挿す充電器
    • (たこ足は運営で用意しておきます)
  • 人形(交流用)
    • 最後にみんなの人形集合写真撮ります
  • 筆記用具(スマホを使ってしまうので、紙媒体のメモが便利です)
昼食について
  • 会場内に飲食物を持ち込むことは可能ですが、匂いものや汁物など、他の参加者に迷惑のかかるものや、会場を汚す危険性のあるものはご遠慮ください。
  • 会場内で発生したゴミは会場内のゴミ箱等には捨てず、必ず全てご自身で持ち帰ってください。

参加申請手順


https://forms.gle/MkCvtTM2vAxK9gcu5


※Twitterをお持ちでないものの参加したいという方は、別の方の伝手で主催クロサナのTwitterまでご連絡いただくか、別の連絡手段とその連絡先をTwitterの欄にお書きください。
(半角@を含めないと進めないので、どこかに含めておいてください)
※Discordアカウントがない場合参加できませんのでご注意ください。


回答者の一覧は↓こちら

表示する



申請期間

開始:今。
終了:8月29日いっぱいまで
8月30日に切り替わった瞬間に終了します。


定員

32人
(運営を除く)

参加希望者が超過した場合、キャンセル者が出た際の繰り上がり待機とします。

参加費について

実際の参加者数決定後にDiscordにて通知いたします。
あくまで目安ですが、1000円程度に収めようとは考えています。
また、任天堂のガイドラインを参考とし、参加費の余剰を可能な限り出さないようにいたします。

諸注意

  • 詳細レギュレーションの項目でもお書きしましたが、 試合の配信・動画化は全面的に許可します。予めご理解の上ご参加ください。
    • しかしながらトラブル回避の観点から、配信・動画化する方は対戦前に一言お相手にお伝えください
  • ルール変更等の要因により、本記事に対して加筆・修正を行う場合があります。その際にはDiscordサーバー上で告知させていただきます。
  • 他の参加者、施設利用者並びに近隣住民や開催に協力していただいた方の迷惑とならないよう節度ある行動を心がけてください。迷惑行為などに関して、運営の独断で処置を行う場合があります。
  • またSNS などで公序良俗に反する言動を繰り返し行っていると運営が認めた人に対して、事前に参加をお断りする場合があります。予めご了承ください。
  • 荷物の管理は自身でおこなっていただくようお願いします。本大会中の貴重品等の紛失・盗難などのトラブルに対し、運営は一切責任を負うことができませんのでご了承ください。
  • 本大会は、ポケモン原作三社及びNiantic社の協賛・提携を得た大会ではありません。
  • ご不明な点などがございましたら、参加されているDiscordサーバー内のお問い合わせチャンネルまでご連絡ください。
  • 参加前の段階でご質問のある方は、主催クロサナのTwitter(@kurosana309637)にてDMなどでご連絡ください。

初心者向けQ&A

近くの人と対戦する方法

表示する

1.対戦画面に入ります

2.下にスクロールします

 
3.QRコードを表示して相手に見せます

4.見せられた側はQRコードを読み込みます

これで対戦画面に進みます!

Discordアカウントの取得

表示する

こちらの記事をご一読ください。
Discordを利用する際に必要な内容が一通り掲載されています。
kurobasana.hatenadiary.jp

DiscordのID確認方法

表示する

こちらの記事をご覧ください。
kurobasana.hatenadiary.jp

運営

役職 ハンネ Twitter
主催 クロサナ @kurosana309637
対戦参加運営 せいちゃん @seichan150
対戦参加運営 はりゃん @hryan_poke
対戦参加運営 カスケード @cascade1185

おわりに

普段原作の大会をたくさん運営しているのですが、向こうにはたくさんの方が個性ある大会をたくさん開いています。
原作はランクバトルで同じルールの対戦ができるにも関わらず、大会文化が盛んです。
ポケモンGOは土日に公式からイベントが提供されるという難しさこそありますが、大会文化が発展してくれたら面白いのではないかと思っています。
特に6-3は知り合いを作らないと練習の機会がほぼない状況ですので、こうした大会で新規参入も増やせるかもしれません。
これからのポケモンGO対戦を応援するためにも、皆さんの参加をお待ちしております。