ほうこうレポート

ほうようポケモン、こうもりポケモン。

日々の情報整理にDiscordが効く!「自分しかいないサーバー」がメモアプリの代用に刺さるかも。

はじめに

今回は僕が前からやっている手法、Discordの個人用サーバーの話。
一人でサーバー作ってどうするんだとおもいきや、結構便利です。

条件によっては、EvernoteやNotionといったメモアプリよりも効きます。

他のメモ帳:Evernote・Simplenote・Notionなど

僕のメモ帳遍歴は

  • Evernote (8年)
  • UpNote(2年)

程度。
散々探しましたが、現在はUpNoteというメモアプリに落ち着いています。

UpNoteの画面はこんな感じ。

EvernoteもSimplenoteも、大体こんな感じですよね。


このフォルダ&タイル形式。

これは、情報の分類が多く、一個の分類辺りの個数が少ないときはすごく見やすいです。

一方で一個のことしか書かない!その内容についてはめっちゃ書く!
みたいなときは項目がかさばります。検索するのもかったるいし。
また、アクセスが若干悪いので更新頻度が高い内容の場合は、毎回メモアプリを開くのも少し面倒。

総じて、
いつか使いそうな大量の情報を「ストック」するならメモアプリが良い
ということが言えそう。

広く浅く、いつかのために、がメモアプリなわけです。




狭く深く一時的な情報整理:Discord!

一方Discord。

僕の画面はこんな感じ。


上の「私用」カテゴリが一時的なメモ書きと、よく取り出すコピペ文章やらを置いておくスペース。
下が、僕はそれなりの数の大会運営を持っているのでそれぞれでタスクがあったらメモしておく場所。


簡単に言えば、
高頻度で使う少量の情報をメモする
のにおすすめ。
日々のタスク管理とか、高頻度でフィードバックするものとかは、使ってみると案外便利かも。


Discordメモのここが便利!みたいなのをここから説明していきます。




ポイント1:下から上に流れる

いきなり地味なポイントなんですが、会話ツールなので当然文章は下から上に流れていきます。

普通のメモ帳と違って最新が一番下、かつ
入力すると上へ改行されて勝手に流れていく

というのがミソ。

例えば↓このチャットは何でも書ける、いわば脳内にあることを一時的に出力しておく場所なんですが

  • ブログに使う画像仮置きしてあったり
  • 買い物だのやることだの書いてあったり
  • この前使ったリンクがすててあったり 

こういう、その時一時的に使った情報が、
わざわざ消さなくても勝手に流れていく
というのは結構ポイントが高い。
普通のメモって新しいことを書くには改行しなきゃいけないわけですが、その辺のレイアウトとかを考えなくていい
無意識化で負担軽減につながっている気がします。
大昔にはLINEの一人グループだのKeepメモだの使っていましたが、あれの強化版です。





ポイント2:アクセス性の良いタイトル表示

大会管理を僕はDiscordでやっているわけですが、疑似的にこれをUpNoteでも作ってみました。

UpNote


Discord

Discordのほうがかなりすっきりです。
しかもUpNoteの場合は、ノートブックを選んでからこれが表示されるので、
ノートブックを探さなければいけないという一手間もある。

Discordのほうは、

  1. Discordを開いて
  2. テキストチャンネルを開く

この2ステップだけで情報に触れるので
情報へのアクセスが異次元にいいです。


僕の用途のような狭い範囲の情報な場合、それぞれのページ自体はあまり使わないので
一項目ずつはシンプルに表示してほしい。

やること一旦メモっとこ、みたいなのには便利です。




ポイント3:フォーラムチャンネルが便利!

上のやり方だと、チャンネル増えるとアクセス性が失われます。

そこで使うのがフォーラムチャンネル。

詳しい説明は別記事に譲るとして、
簡単にいうと

2chみたいなのを作ってスレ建てできます。

何が便利?


フォーラムチャンネルは、デフォルトだと畳まれています。

ここでフォロー管理ができて

フォロー中かつ一定の期間内に書き込みがある場合だけ、
こんな感じでリストに表示されます。


会話用なので意図せずもという感じなんですが、
基本的に情報を畳んでおいて
最近よく使う新しい情報だけ、アクセスいい場所においておける
という仕様になっています。


実をいうと僕はフォーラムをこういう使い方してないんですが、
知り合いが複数人でサーバーを作って、ポケカのデッキを選ぶのに使ってました。

  1. フォーラムチャンネルで候補をスレにする
  2. スレ内に使い勝手や思ったことを書いておく

っていう使い方をしていました。


一個の項目についてガッツリメモというのも、実はフォーラムチャンネル使えばやれます。
単純に一覧が見やすいので、人によっては好きかもしれない。

フォーラムチャンネルを解説した記事

embrabat-report.net




ポイント4:通知がつけられる

自分でメンションして、それを未読にするんです。

通知をつけておきたいのは言わずもがな、リマインドのため。
地味にナイスな機能です。

昔の記事になんかGifあったんで張っておきます




ポイント5:Botが使える

ただ通知がつけられるだけじゃないです
予約投稿でメンション飛ばせば、自分に予約通知ができる。


Discordには予約投稿ができるBotがあるので、ぜひ使いましょう。

embrabat-report.net




デメリット:管理がスマホからだとがやりづらい

見るだけならむしろスマホからでも他のアプリより使いやすいです。
書き込むのもスマホからでも悪くない。

ただ、チャンネルを並べ替えたりみたいな整理はスマホだとかったるい!
一応できないわけではないのでいいんですが。
頻繁に使う場合はまぁまぁデメリットになりうるのでそれは紹介しておきます。

とはいえデメリットは他に10MBまでしかファイルを送信できないくらい
メインではなくピンポイント運用なので不満があんまりないだけなのは、そりゃそう。



おわりに

メインで使わないにしても適当に書きなぐるのに便利なので、
とりあえず作るだけ作っておいてよさそう。