ほうこうレポート

ほうようポケモン、こうもりポケモン。

ゼロから解説!はてなブログの作り方・始め方


はじめに

はてなブログまあまあ詳しいよ~っていうと「ブログの作り方教えてよ!」ってよく言われるので書きました。
実はネタバラシをすると普通にアカウント登録するだけなので解説ってほどのことではないんですけども。
ついでにはてなブログを立ててから最低限やっておくといいこともまとめておきます。

アカウントを作ろう

1.「はてなブログ」で検索する

2.「無料で新規登録」を押す

3.「はてなIDを作成」を押す

4.「はてなユーザー登録」をする

このはてなIDは後から変えられないのと
↓こんな感じで記事の一番後ろに表示されるのであんまり適当に選ばない方がいいです。

あと週刊はてなはメールに溜まるので別に受け取らなくていいです(あとから変更も可能)

「Twitterで登録」とかはあるならやっておいて損はないんですが、そこまで必要なものではないです。
(↓Twitterで登録を行った結果)

表示する


一番上のIDが入力されるだけで結果がそんなに変わりませんでした。
Twitter連携自体も後付けでできるので、本当にIDがTwitterのものと一緒になるだけです。

5.登録する

6.メールが来るので、確認する

↓こんな感じのメールが来るので、本登録用のURLにアクセスしてください。

ブログを作る

7.ブログを作る

ブログのURLも後から変更できなかったはずなので、よく考えて決めてください。
後ろの「.hatenablog.com」とかは別にどれでも変わらないので、なんとなく雰囲気が好きなやつで選んで大丈夫です。

ちなみに「法人の方」とかは選ぶと電話番号とか会社の規模とか?を色々聞かれるので、個人じゃなくて企画用ブログだからな~とか考えてても個人にした方がいいです。

8.プランを決定


プレミアム版だと、はてな大百科に飛ばされるリンクを消したりできます。
キーワード下線くらいなら装飾をいじるところで消したりできるんですが、リンク要素自体は消せないのでプレミアムに入る必要が出てきたりします。
とりあえず無料でいいです、普通に困りません。

9.ブログ完成

いぇ~い

立てたブログを使ってみる

せっかくなので、立てたブログをいじってみましょう。
以下は全てPC環境での操作を前提としています。
はてなブログアプリとかもあって、雑な構築記事を書く程度ならまぁ使えます。
使えはするんですが、機能が少なすぎて死ぬほど使いづらいので、パソコン版サイトを使うことをお勧めします。

記事を書く

ひとまずこの画面から、「記事を書く」を押してみましょう。
↓こんな画面になります。あとはまぁWordみたいな感覚で適当に使えるので、ここまでくればひとまずゴールインです。


記事を管理する

自分のブログに入ったら、1番上の自分のIDをクリックしてください。

するとこんなんが出てきます。

これのうち、「記事を管理」を押すと

こんな画面になります。

  • 記事を修正したり
  • ブログのトップに表示する記事を変えたり
  • カテゴリーを付けることができたり

まぁ色んなことができます。

はてなブログをもっといろいろ使いたいな~と思って検索すると
”「設定」を選んでください”とかって言われることとかが増えると思うんですが、それもこのページの左側の部分からアクセスします。

はてなブログについて注意したほうがいいこと

おせっかいついでに、記事を書くときに絶対やっておいた方がいいこともいくつか書いておきます。

記事を書くときに毎回注意すること

表示する

「続きを読む」を記事内に入れておく

続きを読むっていうのは上のツールバーの↓これを押すと出てくる奴で

↓こんな奴が出てきます。

これは、記事上には全く意味をなさないものなんですが、ブログトップを見るとその効力がわかるはず。
長い記事を全文表示から省略表示に変えてくれます。


これ簡単にできる割にはだれもやっていなくて、結構不便だと思うのでぜひ覚えておいていただきたいです。

サムネイルの変更

記事をTwitterに貼るときに大事なのはやっぱりサムネイルですよね。
デフォルトだと記事で最初に貼ってある画像になってしまうので変え方をお伝えします。
ちなみにたぶんスマホのアプリ版だとこの設定すらできません。カス。

右の方にある、歯車マークをクリックします。
すると、記事に貼ってある画像一覧が出てくるので、サムネにしたいやつを押せば大丈夫です。
これがわかっていれば、ブログに関係ないサムネイル画像を一番下に置いておけます。

カスタムURLの設定

上と同じく歯車マークの編集設定です。

ここが設定されてない状態でも適当に日付がURLの末尾として使用されるんですが、URLから記事の内容がわかりづらいと他のところにURLを貼ったときに少し嫌ですよね。
なくてもいいんですがせっかくなので設定しておくとありがたがられます。
あとちょっとしたボケもできるかも。

記事の概要の設定

これも同じく、歯車マークの編集設定で見れます、これです。

ここに書いた内容は、例えばDiscordとかに記事を貼ったときに表示されるここの文章に反映されます。

なにも設定してない記事を貼ったときに記事内の文章が全部表示されて、めちゃめちゃ長い埋め込みになる……
という経験、Discord使用者なら一度はあるんじゃないでしょうか。そういうのが防げます。

内容なんて記事の冒頭をコピペしておけばいいので、設定しておくことをお勧めします。

おすすめの設定

ついでにブログについてやっておくと便利な設定をまとめました。

表示する

トップページの先頭に表示

こうやるとできます。

最初に見てほしい記事を書くときに、よく日付設定を2100年とかにしてやってる人がいるんですけど、そんなことしなくてもできますよ見たいな

ブログアイコンを変更


こんな感じで記事タイトルとかにアイコンが表示されるようになります。
これは「設定」を選ぶと↓ここで変えられます。

記法を変更

「設定」を選んで進むと、基本設定の項目の中にこんなのがあります。

これはブログ記事の書き方に関する項目です。
見たまま記法でも最低限の記事は書けるんですが、もっと見やすいブログにしたい!とか、操作が思い通りに行ってくれない時があって嫌だ!とかそういうことになったら、これで設定を変えることになります。
それぞれどんな特徴があるのかとかは、細かい説明は自分の他の記事を参照してください。
kurobasana.hatenadiary.jp

↓ちなみに記法を変えるとこんなことができるようになります。
kurobasana.hatenadiary.jp

レスポンシブデザイン

レスポンシブデザインって言うのは、パソコンの装飾と同じ方法でスマホの画面でも表示するよっていう機能です。
これを付けてない状態だと、パソコンの方でどんなにいじってもスマホの方は真っ白のブログにしかならないんですよね。
なので、デザインをちょっと自分好みにいじってみようかなって人以外は無視していいです。
1.左のツールバーから「デザイン」を選ぶ

2.画面が切り替わるので、左上にあるスマホマークを押す

3.「詳細設定」をクリックして、「レスポンシブデザイン」を押す。

これで完了です。

おわりに

これでたぶん基本的なことはそろっていると思います。
何か揃っていないだろこれみたいなツッコミがあれば筆者Twitter(@kurosana309637)まで。
ちなみにここで撮影用に作ったブログは消しました。

関連リンク

自分の過去のはてなブログに関する記事を載せておこうかと。
kurobasana.hatenadiary.jp
kurobasana.hatenadiary.jp




サムネ