ほうこうレポート

ほうようポケモン、こうもりポケモン。

クロサナ邸のポケモンぬいぐるみ紹介

はじめに

僕は多分人よりポケモンが好きなんですが、ポケモンのグッズをあまり買いません。
特にぬいぐるみ。ポケモンfit含む。
いつかブログで話しましたが、僕はポケモンにあまりお金を落とさないというのもあって、本当に欲しいと明確な理由を持ったぬいぐるみしか買ってないです。

今回はそんな僕が意思を持って買ったぬいぐるみをご紹介します。ハイパー自語りです。




関連記事

↓前ポケモンにお金を落とさないことを喋った記事
embrabat-report.net



デデンネ各種


左から順番に、
モモンネ
洗ネ(洗えるぬいぐるみデデンネ)
fit
謎ンネ
(商品名)

あまり見た目でポケモンを好きになることがないんですが、デデンネは見た目で好きです。
度を越えて丸っこい背中がすきです。
あと電気を盗む動物性というか、卑しさが好き。
ニンゲンに媚びるな。




ポケモンカフェピカチュウ


これはそこまで買った時の強い想いはないというか
カフェ限定と言われてつい買ってしまった。
なんか連れ回したので結構気に入っている。
でもカフェに鼠がいるのだめだよなとは思う。




シャドウキリンリキ(fit改造)


ポケモンGOで強くて。
耐久が低いが火力がバケモノみたいなポケモン。
普段はあんまり環境への刺さりがよくないものの、定期的にぶっささる時があって頼りになるタイプのポケモン。
数多のリーグでお世話になったため、買った。

ポケモンGOにはロケット団が使ってくるシャドウポケモンという概念があって、
与ダメも被ダメも1.2倍になるという効果がある。
キリンリキは火力を出すポケモンなので、より火力を強化するためにシャドウで使われることが多い。
僕が好きなのはキリンリキではなくシャドウキリンリキなのだなぁ。と思ったので改造した。シャドウじゃないキリンリキなんて愛せねえ。
といっても目を赤で塗りつぶして、紫色の毛糸を絡ませてるだけ。




アローララッタ(fit) ←New!


最近出た7世代fit。
売り切れていないか心配だなーって思いながらポケセンに行ったら全然売り切れてなかった。そうか。

アローララッタは、一時期ポケモンGOで強い時期があったんですよね。
なぜ強かったのかを簡単ダイジェストでお送りすると

  • ポケモンGOでは本流でAとCの種族値が低いほうが強くなるという謎のシステムがあって、アローララッタは数値が優秀なポケモンである
  • 悪、格闘、エスパーの3種類しか使えない特殊ルールがGOのランクマで行われた。
  • アローララッタは数値ごり押しで悪に強い悪として一芸があった。

という感じ。
で、性能を買って使い始めたんですけど
使っているうちに
信じられないくらい顔がぶっさいく
であることに気づいてしまい、ぶさいくが意味わからん活躍をするのが楽しすぎて対戦しまくったということがあった。
それ以来こいつはぶさいくなのでかなりすき。

embrabat-report.net



サーナイト・クロバット(fit)


クロバットとサーナイトが好きなので、クロサナと申します。
6世代のころ、ダブルバトルで使ってたため。
色んな所に連れ回しているので、ちょっと色がくすんできつつある。
個人的には人形の汚れはそれだけ長くいるということなのでちょっと嬉しい。
一応サーナイトとクロバットのお話も書いている。
embrabat-report.net




フーディン(fit)


フーディンが登場する物語を自分で書いているため、すき。
いつか白衣を作って着せたいと思っているが、いつになるやら。

進化不全障害を負っているフーディンが、野生のポケモンたちに科学者のニンゲンといた過去を語るお話です。
embrabat-report.net




ハバタクカミ


これもハバタクカミが登場するお話を書いたため、すき。
結構よくできてますよねこの人形。

狩りのために殺すのが苦手なキッズニューラくんを姉御肌ハバタクカミが応援するお話です。
embrabat-report.net




ブラッキー


これは厳密には買い物ではない。
雷撃というシングルバトルのでっかい大会を運営しているんですが、そこで忘れ物だったブラッキーを僕が引き取った。
でも元の持ち主が現れたら帰ってほしいなとも思う。
こやつはうちで元気にやっています。




等身大サーナイト&等身大(?)デデンネ


うちのサーナイトさんとデデンネ先生。

昔等身大サーナイトについて厄介オタク記事を2つ書いたんですけど、
発売からしばらくの間Googleの「等身大サーナイト」検索でトップヒットしていたらしいという話を後で聞いて戦慄するなどしていました。

embrabat-report.net
embrabat-report.net


おわりに

以上、我が家のぬいぐるみでした。
皆さんもぜひぬいぐるみ紹介記事書いてください。
結構思い出があっていいです。