ほうこうレポート

ほうようポケモン、こうもりポケモン。

東京のポケモンGOはこの場所でやれ!都内ポケ活おすすめ場所一覧【2025最新版】

はじめに

改善してきたとは言っても、やっぱりポケモンGOやるなら都会のほうが圧倒的に有利です。
じゃあ東京でやろう。
東京のどこで?
人と話していても、東京でやろう! どこで? となることは大変多いはず。

というわけで、本記事では目的別に東京のポケモンGOおすすめ場所を紹介します。



野生捕獲

まずは野生捕獲から。
コミュデイに限らず普通のイベントでも、利用機会は多いはずです。

Tips:捕獲効率5倍!

ポケモンの捕獲効率を大きく上げる方法に「捕獲キャンセル」というものがあります。
本記事でもこれを前提とした捕獲スピードでお話しします。
リリース当初からずっと残っているため安全とは言われていますが、一応バグなので理解したうえで使うようにしてみてください。
詳しい解説はこちら↓
embrabat-report.net



上野公園

野生湧き ★★★★★
ポケストップ ★★★★ 
レイド ★★★  


面積がでかい公園なのがアツい。
当然公園なのでポケモンはわんさか湧きます。
人に当たらない程度に超ゆっくり歩きながらでも捕獲が少し間に合わないくらいの量出ます。
ポケストップも十分量あるので、枯渇することはまぁないはず。
枯渇したら御徒町方面まで歩くとポケストップがたくさんあります。



ただし!

一周回ったからといって、不忍池に行くのはお勧めしません。
公園~不忍池の間で、一切ポケモンが出ないゾーンがあります。注意。






日比谷公園

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★  


上野に比べると狭いものの、野生は十分。
ポケスポット多めなので、道具ちょっとやばいかも……みたいなときはこっちのほうがいいかも。
公園なのでレイドはめちゃくちゃ向いてるわけではありません。
ポケモンセンターが徒歩圏内(30分程度)なのも嬉しいかも。






代々木公園

野生湧き ★★★★★
ポケストップ ★★   
レイド ★★★★ 


代々木公園は一周ルートがきちんと整備されているので、かなり歩きやすいです。
トイレもある、自販機もある、人も多くない。
ただし、ポケストップがかなり足りず、バッグの容量1000くらいの人は1時間で足りなくなります。
穴場と言えるスポットですが、その分ボールは多めに持っていくが吉。
こちらもポケセンが近いのは嬉しい。






新宿御苑

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★ 
レイド ★★   


有料ではありますが、その分人が少なくて歩きやすいです。
景色がいいので、スマホばっかり見ていなくてもいいくらいの、ゆったり雰囲気で歩くならかなりおすすめ。
道も広い。






銀座の街

野生湧き ★★★★★
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★★ 

僕自身が行ったわけではないですが、一番野生湧きが多いスポットだとか。
手で捕獲キャンセルして捕まえ続けるのは当然として、追加でゴプラもあっても間に合わない量が出るらしい。

ガチの砂スポライとかはここがいいかも。







レイド・リサーチ・交換

レイドやるならとにかく駅。でっかい駅。
中でもおすすめスポットを紹介します。

秋葉原

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★★★


駅中心であればどんな時間のレイドでも絶対成立します。
最近はレイドイベントだと30分ごとに1回転するので、駅周辺を周回すれば永遠に回れます。
屋内だけでもかなり取れるので、雨の日も安心。






新宿駅

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★★★

こちらも秋葉原に負けず劣らず。
新宿西口ヨドバシカメラ前にはポケモン広場とかいうポケモンGOをするための場所があるので、
野良交換申し込むとかは抜群にやりやすい。






渋谷駅

野生湧き ★★   
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★★★

こちらもジムの数は抜群。
ポケモンセンターが近くにあるのもGood。
ポケモンカードやってる人なら、ポケカラウンジに寄りながらなんて優雅なことも。
ただ人が死ぬほど多いので、歩きスマホできる環境ではないです。ポケモン捕獲と並行とかは無理。
地下は広いですが、人が多いのもあって電波が死んでます。
雨でもいける~って感じではないです。






池袋駅

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★★
レイド ★★★★★


こちらも同じく、30分歩ききれる分は余裕であります。
ポケセンも近い2。
なによりここは
東京マラソンで潰れない
場所であることは覚えておいたほうがいいです。
実際にGOツアーと東京マラソンがかぶった際には、秋葉原やらが使えなくなってここに人が集ったそうなので。





雨の日・暑い日など

最後に、雨や日差しを避けてポケモンGOをできる場所を紹介しておきます。

新宿地下街(京王モール周辺)

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★ 
レイド ★★★★ 

それなりに距離が長く、また回線も悪くないです。
ポケモン広場を軸にジムやポケストップも十分あるため、全体的にバランスが良いです。
普通のポケ活くらいなら困らないと思います。




東京駅〜銀座駅 間地下道

野生湧き ★★★★ 
ポケストップ ★★★★ 
レイド ★★★  

こちらは圧倒的に長い地下道。
3.8km(!)とかなりのボリュームです。
所によっては回線悪いですが、基本的にはつながる印象です。
長い分ポケストップが枯れにくいので、フィールドリサーチ追うとかにいいかもしれない。




上野高架下周辺

野生湧き ★★★  
ポケストップ ★★★  
レイド ★★   


上野の高架下に、ハンドメイド商品を売っている個人の小さいお店が寄り集まったストリートがあるんですが、ここがかなり避暑地でした。
半屋外なので回線は全然悪くないです。
おしゃれなお店が多かったりして歩くのに楽しい分、ポケモンGO的な意味ではちょっと劣るかも。
ゆるふわGOついでのデートとかにはお勧めだと思います。
高架下ストリートからちょっと出て、高架下沿いに上野まで行けばそれなりに歩くこともできます。


(特に場所自体の名称がなかったようなので、地図はそこの適当な店をピックアップしてます)





おわりに

この辺を網羅していれば、ひとまず困らないはずです。

まだまだおすすめ場所ありましたら、ぜひ教えてください。

他にもポケモンGOの記事

PokeGenieの使い方

ポケモンGOやる上で必須と言っても過言でないアプリ!

embrabat-report.net

対戦用個体?

GOバトルリーグをやりたいけど、攻撃を下げたほうがいいらしい?
よくわからん! って人向け。
embrabat-report.net




サムネ