はじめに
Wordでは自分で独自のショートカットキーを設定する画面が一応あります。
これ自体は知っている人も多いかもしれませんが
(知らない人のために解説もするのでご安心を)
一つ問題があって。
で、僕の欲しい設定はどこ??
コマンド一覧だけ全部英語なんだよな!
日本語設定ちゃんとしてるのに。
どの英語が何の項目なのか、調べても出てこねえし。
ここで折れた人も多いのでは?
ということで、よく使いそうな項目だけピックアップして探してきました。
皆さんもこれを元に自分のショートカットを設定しましょう。
目次
- はじめに
- 目次
- 前提:独自ショートカットの設定方法
- おすすめコマンド
- 「EditRedo」元に戻した内容のやり直し
- 「TableDeleteRow」選択した行を削除するショートカット
- 「TableInsertRow」行を一行追加するショートカット
- 「InsertCrossReference」相互参照タブを開く
- 「Color:」文字の色を変更する
- 「Highlight」蛍光ペンで強調
- 「SelectCurColor」同じ色の文字を全選択
- 「SelectCurFont」同じフォントの文字を全選択
- 「MiddleCenterAlign」表の配置中央揃え
- 「TopLeftAlign」表の配置左上揃え
- 「CenterPara」文章の中央揃え
- 「UpdateFields」相互参照更新
- 「SendBackward」図を背面に送るショートカット
- 「CloseViewHeaderFooter」ヘッダー/フッターのメニューを閉じる
- 「BoldOff」選択範囲の太字を解除する
- 「BrowsePrev」前の検索対象にジャンプ
- 「DeleteHyperlink」ハイパーリンク削除
- 「DrawEditWordArt」ワードアート編集画面を表示
- 「DrawNudge○○」指定オブジェクトを移動
- 「nonpublic」編集記号を切り替える
- 「RestartNumbering」段落番号を振りなおす
- その他面白そうなやつ
- 記号/文字
- おわりに
前提:独自ショートカットの設定方法
一応前提として、独自ショートカットキーを設定する方法についても解説しておきます。
設定画面への行き方
設定・解除方法
おすすめコマンド
それでは、以下からコマンドを紹介していきます。
「EditRedo」元に戻した内容のやり直し
Ctrl+Zで戻れるのは知ってると思いますが、
それで戻したやつを直すやつ。
これない生活普通に考えられない。
デフォルトを「Alt+Shift+BackSpace」にしてるMicrosoftは頭がおかしい。
「すべてのコマンド」>>「EditRedo」
「TableDeleteRow」選択した行を削除するショートカット
表を一行まとめて消すときに、右クリックからなんのかんのとしなくてもよくなります。
最高。
列削除は「TableDeleteColumn」です。
「すべてのコマンド」>>「TableDeleteColumn」
「TableInsertRow」行を一行追加するショートカット
表を使っていて一行追加したい場面なんて山ほどありますが、
それもこのショートカットいっぱつでできるようになります。
Above/Belowと使い分けると、上に一行挿入、下に一行挿入も使い分けできます。最高。
他にも、「TableSelectCell」でセルを全選択できたり、Table系は夢いっぱい。
全てのコマンド「TableInsertRow」(Above/Below)
「InsertCrossReference」相互参照タブを開く
相互参照を挿入するタブを開いてくれるショートカットの項目です。
「すべてのコマンド」>>「InsertCrossReference」
「Color:」文字の色を変更する
選択範囲を特定の色に文字を変更するショートカットの項目です。
色ごとに別のショートカット。
「すべてのコマンド」>>「Color:」
「Highlight」蛍光ペンで強調
選択範囲を蛍光ペンで強調するショートカットの項目です。
会議とかしててさっと引けるのは大変便利。
「すべてのコマンド」>>「Higlight」
「SelectCurColor」同じ色の文字を全選択
カーソル上の文字と同じ色の文字を全選択するらしい。
赤文字を全部黒に戻したいなーが一発。
最強。
「すべてのコマンド」>>「SelectCurColor」
「SelectCurFont」同じフォントの文字を全選択
カーソル上の文字と同じフォント・同じ文字サイズの文字を全選択する
フォントそろえなきゃいけない人にとって革命的かも。
「すべてのコマンド」>>「SelectCurFont」
「MiddleCenterAlign」表の配置中央揃え
表内の文字を中央の中央揃えにするショートカットの項目です。
「表ツール テーブルレイアウトタブ」>>「MiddleCenterAlign」
その下に、中央左、中央右の選択肢も近くにあります。
「TopLeftAlign」表の配置左上揃え
表内の文字を左上揃えにするショートカットの項目です。
「表ツール テーブルレイアウトタブ」>>「TopLeftAlign」
その下に、中央上、右上の選択肢も近くにあります。
「CenterPara」文章の中央揃え
文章を中央揃えにするショートカットです。
「ホームタブ」>>「CenterPara」
左は「LeftPara」、右は「RightPara」です。
「UpdateFields」相互参照更新
相互参照とかを更新するショートカットの項目です。
元からF9で登録されているみたいですが。
「すべてのコマンド」>>「UpdateFields」
「SendBackward」図を背面に送るショートカット
図を2枚重ねたときの上下を変更できるショートカット。
Wordでチラシとか作る人には最高。
「すべてのコマンド」>>「SendBackward」
「CloseViewHeaderFooter」ヘッダー/フッターのメニューを閉じる
ヘッダーメニューを操作している際に、メニューを閉じて元の文書編集に戻るコマンドです。
ヘッダーとフッターの編集、入るのはクリック連打で行けますが閉じるのが面倒ですが、それを解決できます。
「ヘッダーフッターツール ヘッダーとフッタータブ」>>「CloseViewHeaderFooter」
「BoldOff」選択範囲の太字を解除する
Ctrl+Bだと連打する必要があるのを、一瞬で解除できるらしい。
使わない気がするけど面白い。
「すべてのコマンド」>>「BoldOff」
「BrowsePrev」前の検索対象にジャンプ
検索を遡って戻るショートカット。
進むのはEnterでもできますが戻れると嬉しい。
元からCtrl+PgUpでできるみたいですが。
「すべてのコマンド」>>「BrowsePrev」
「DeleteHyperlink」ハイパーリンク削除
ハイパーリンクを消せる。
記事かなんかから持ってきて、それをまとめてリンクだけ消したい、みたいなときにうれしい。
「すべてのコマンド」>>「DeleteHyperlink」
逆に付与するのは「EditHyperlink」
「DrawEditWordArt」ワードアート編集画面を表示
ワードアートテキスト編集のダイアログボックスを表示するショートカット
資料作る人とか使うでしょうね間違いなく
「DrawNudge○○」指定オブジェクトを移動
オブジェクトの移動をキーボードでやれます。
Wordのオブジェクト移動って変なところに移動してイライラするので、
キーボードでやれるのはアツい。
「すべてのコマンド」>>「DrawNudge○○」
1ピクセルずつ移動するとかいうのもありますね。
「nonpublic」編集記号を切り替える
編集記号、欲しい時と邪魔な時があるので
切り替えられるのはうれしいかも。
「すべてのコマンド」>>*「nonpublic」
「RestartNumbering」段落番号を振りなおす
そのままコピーしたら、コピー元の続きの番号から始まっちゃった!1からに戻さなきゃ!
これのショートカット
「すべてのコマンド」>>「RestartNumbering」
その他面白そうなやつ
全部漁ったので、めちゃくちゃ使いそうではないけど誰か欲しそーみたいなのを書いておきます
ここは省エネで失礼。
Draw3D系:エフェクトを付ける
3D画像にエフェクトつけるのもショトカあるらしい
DrawInsert系:図形を描画
図形を召喚するショトカ。
他には吹き出しを挿入します(DrawCallout)とか、使う人は使いそう
DrawMoreColorsLines:色オプション表示
その他の線と色のオプションを表示しますらしい
これ、右クリックの結構奥にある任意色変更みたいなやつですよねたぶん
こういうのもショトカでアクセスできるらしい。
File~~系
ウインドウに干渉する系のやつ。
全部まとめて閉じる、とかほしい人欲しそう。
InsertEnSpace:半角スペース
半角スペースを挿入するコマンド
これ地味便利では???
InsertEmSpaceが全角スペース。
NextWindow/PrevWindow
別の文書にウインドウを切り替える?
便利な可能性もある。
ToggleTextFlow:縦書き横書きを切り替える
縦横変更どこにあるか毎回迷うので、ショートカットできると便利かも。
ToolsCustomizeKeyboardShortcut:ショートカットキーを割り当てるショートカット
!?
ToolSpellingHide:スペルミスの赤い波線を隠す
ちょっと嬉しいかも。
記号/文字
特定の記号を入れるショートカットも作れるらしい。
TMを入れるショートカット、面白すぎるけどちょっと使いそう
番外編
「「「コマンドの説明は必要ありません。」」」
おわりに
Wordはマウス操作が多くなりがちでイライラするので、一つでも多くショートカットしていきましょう。